コンテンツへスキップ

オリジナル野球ユニフォーム作成まず何から決めればいいの?

オリジナル野球ユニフォーム作成、まず何から決めればいいの?

野球ユニフォームのチームオーダーをすることになった幹事さん必見!チームに喜ばれる野球ユニフォームを作るために失敗は避けたいところ…まずはどこから取り掛かかればいいのか?この記事を読んで参考にして頂けたらと思います。

オーダー時みんなの意見をまとめるコツ

それぞれ考えの違うメンバーの意見を調整していくのが幹事さんとしては大変な作業になってくると思います。まとめる人数が多ければ多いほど、細部のデザインまで話し合って決めようとするとなかなか先に進めません。

そこで、幹事としてオーダー案をまとめる打ち合わせをスムーズに進めていくためには、オーダーのシミュレーションを段階ごとに整理して、大切な事柄や決めやすい事柄から順番に話し合っていくことが大切です。ここでは、今までの経験をもとにあらかじめ話し合っておくといい順番でお伝えしていきますね。

  • チームカラーを決める

まず最初にチームを代表するカラーの意見をまとめましょう!チームカラーというのはジャイアンツならオレンジというように、そのチームをイメージした時に浮かぶ色のことです。

 

どんなチームカラーにするかの意見をまとめることが大事です。

 

野球ユニフォームのチームカラー決め方のコツ

サンプルデザインを見ながらチームカラーを考える

・メンバー所属の団体があるならその色をそのまま使う
・チームの雰囲気を色で例えてみる(正統派⇒黒系、派手⇒明るい色など)

・プロ野球や高校野球のチーム野球ユニフォームを参考にする
・良く対戦するチームカラーなどもチェックしておく

・ ホームグラウンドの雰囲気に合わせてみる(昼間なのかナイターなのか)

・真っ白でおしゃれでも汚れが目立ってもいいのか、グレーなどで汚れが目立たないことを重視するのか?など…

【2】野球ユニフォームの基本的な使用を決める

最初に背番号・背ネーム・胸番号・袖マークの有無を決定しておくとオーダーがスムーズになります。この基本的な仕様は「所有はチーム・個人どちらになるのか」「所属連盟のルールはどうなっているのか」といったチーム事情によって決まってくる部分が大きいので、決まった方針であらかじめ決めておきましょう。

【3】ベースデザインになる野球ユニフォームを決める

ブルージェイズをベースデザインにした野球ユニフォーム

保存

具体的なデザイン案として、まずはベースデザインからです。先ほどはチームカラーがチームのシンボル的なものと述べましたが、このベースデザインもまたチームのシンボルになる大切な部分。例えば、大きく分けると

  • 刺繍タイプ 刺繍タイプは王道のシンプルデザインですので、ロゴのデザインやライン使いなどがポイントになってきます。
  • 昇華プリントタイプ  どこにもないオリジナルがプリントできる昇華プリントならトレンドな迷彩柄もありますし、グラデーション柄も綺麗な発色です。
  • ストライプタイプ ヤンキースやタイガースのようにまずベースをストライプにするのか?というのもベースデザインとして参考にしてみてください。

【4】野球ユニフォームのシャツボタンを決める

チームカラーが決まれば、次はボタンの選択。現在、シャツの種類としては「6ボタン」首元にしかボタンがついていない「2ボタン」タイプのものがあります。機能的にはプレーにも問題なく何も変わりはないので、見た目の好みで選んでしまって問題ないと思います。「2ボタン」は高校野球で比較的よく見られます。

【5】野球ユニフォームの全体的なカラーリングを決める

チームカラーとベースデザインが決まったら、次は全体的なカラーリングの考案。まずはベースカラーを決定します。合わせて、ベースカラーに対してマークの色やラインの色をどう組み合わせるかという、全体的なカラーリングも考えてみましょう。チームカラーをどのように使うのかがポイントです。

例えばプロ野球のホーム用なら、ベースカラーは白でマーク・ラインがチームカラーになっていることが多いですね。(例えばジャイアンツなベースカラーは白、ロゴに黒、ラインにチームカラーのオレンジになっていますね)

その他の場合はチームカラーをベースカラーにし、黒やグレー系、ネイビー系のベースカラーに、マーク・ラインでチームカラーを組み合わせるパターンもあります。

※アンダーシャツの色の組み合わせも一緒に考えておきましょう。アンダーシャツはチームカラーもしくは黒というのがオーソドックスなパターンですが、アトランタ・ブレーブスのように、アンダーシャツで3色目(ベースカラー=白・胸マークとライン=赤・アンダーシャツ=ネイビー)を取り入れるパターンなどもあります。

最後にロゴのディテールやマークのフォントを考案

ここまで来ればあとは完成間近!マークのフォントや枠線の色などより詳細な部分の選択をしていく作業です。

コツとしては基本的なベースカラーやベースデザインはできるだけしっかり話し合って決め、細部のデザインは幹事が完成案まで作成し、意見が出れば修正するという流れで進めていくことで上手にオーダー案をまとめていけます!

チームの一体感が高まるオリジナル野球ユニフォームが満足いくものになるようにぜひお役立てください。

【LoboSportsユニフォーム価格案内ページ】

【現在進行中のLoboSportsキャンペーン】(クリックすると、LINE友達追加ページに繋がります。)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です