コンテンツへスキップ

【草野球コラム】~解決!BASEBALL~[草野球リーグとはナニ?!?!]

皆様、こんにちは。

野球ユニフォーム専門店、Lobo Sportsで御座います!!

前回は草野球についてご説明しましたね!

まだ前回の記事をご覧になられてない方はぜひそちらからご覧ください^^

 

 

はい!それでは、つべこべ言わず始めましょう~♪

 

 

ところで、皆さんは草野球にリーグがあること、ご存知ですか??

そして、いくつあるか知っていますか??^^

 

草野球をされている方たちは、何かしらのリーグに所属されていると思うのですが、リーグにも様々なリーグがありますよね。

まず、草野球チームの数は日本全国に31万チームが存在し、プレイヤー数は推定490万人にのぼるそうです。これは、未開拓の巨大マーケットですね!

 

そして、草野球リーグの数は31万以上ものチームが存在している以上リーグにおいてもかなり多くの種類があります!

その種類の中でも忘れてはいけないのが、草野球は遊びということです!

ですので、チームにより強さや、活動範囲も様々ですよね。

 

草野球の強さは大体レベルが高い順にA(1部)、B(2部)、C(3部)・・・という仕組みでランク分けされています。

 

それぞれのトーナメント内で戦い、有名野球場などで決勝を行います。

優勝をするとひとつ上のクラスへ上がったり、豪華商品をもらうことができたりします。

 

 

チーム数が1番多いのが、各自治体が運営している軟式野球連盟になり、1部から多い所では4部くらいまであるそうです。

 

 

ではそれぞれのレベルについてご紹介していきます!

 

1部リーグ

連盟内で最高レベル。

企業チームや高校野球、大学野球経験者が在籍していることが多いです。

全国大会出場や全国制覇を目標としているチームが多く、稀に元プロ野球選手や高校野球の有名選手がいることもあります。

リーグ優勝常連の強豪チームがあったりするので、初心者には厳しい環境だと思います。

 

 

2部リーグ

野球を楽しみながら、試合にも勝ちにいくようなチームです。

高校野球や大学野球経験者がいたりしますが、そこまでレベルが高すぎるわけではないので、初心者でもどんどんスキルアップして頑張りたい方にはおすすめかもしれません。

 

 

3部リーグ

未経験だけど社会人になって草野球を始めたという人から、野球経験者まで幅広く在籍しています。

ほとんどのチームが「野球を楽しもう!」というスタンスです。

 

 

 

1部や2部リーグと比べると、加盟チームが明らかに多いので、色々なタイプのチームと対戦することができます。高校野球あがりの若者も参加したりするので、稀にとても強いチームと対戦することもあります。

 

初心者はこのリーグからスタートするのがおすすめです。

 

このようなイメージでレベル分けがされているので、自分のレベルに合ったチーム探しをすることが重要です。

 

リーグといっても地域や団体でかなりたくさんの種類があるので、

みなさんが今参加しているリーグはきっと選びに選び抜いたリーグに参加していると思います!!

 

 

いかがでしたか??

これからも皆さんの謎を解決していきたいと思います!!

 

 

次回は「ランクってなにそれ?!?!」についてご説明します^^

では、またお会いしましょう♡

 

【LoboSportsユニフォーム価格案内ページ】

【現在進行中のLoboSportsキャンペーン】(クリックすると、LINE友達追加ページに繋がります。)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です